【2人の管理人が選ぶ 洋・邦・アニメ映画○○本】
レビュー・感想文サイト「CHAOS ∞」の2人の管理人、久保田rとExcaliburが、それぞれに選んだ洋画と邦画とアニメの映画の「ベスト○○本」の紹介ページです。
順位形式ではなく、公開年代順に並んでいます。選んだ時点でのリストとなっているので、現在では多少入れ替わりがあるかも知れないことを一応付け加えておきます。
リンク下線付き色付きタイトルをクリックすると、新規ウィンドウにて、当サイトの映画レビューコンテンツ「しねま宝島」の該当作品のレビューページが開きます。
当「ベスト○○本」を発表したブログはこちら→「独言倶楽部」。久保田rのコメントを掲載したブログはこちら→「ぼやき部屋」。Excaliburのコメントを掲載したブログはこちら→「徒然なるままに…」
洋画編 (2011/01/09現在) | |
久保田r's Select (20本+2本) | Excalibur's Select (100本) |
『ゴッド・ファーザー』 監督:フランシス・フォード・コッポラ(1972) |
『三十四丁目の奇蹟』 監督:ジョージ・シートン(1947) |
『トップガン』 監督:トニー・スコット(1986) |
『花咲ける騎士道』 クリスチャン・ジャック(1952) |
『スペースボール』 監督:メル・ブルックス(1988) |
『ローマの休日』 監督:ウィリアム・ワイラー(1953) |
『裸の銃(ガン)を持つ男』 監督:デヴィッド・ザッカー(1989) |
『海底二万哩』 リチャード・フライシャー(1954) |
『ブラック・レイン』 監督:リドリー・スコット(1989) |
『わが青春のマリアンヌ』 監督:ジュリアン・デュヴィヴィエ(1955) |
『レインマン』 監督:バリー・レヴィンソン(1989) |
『悪魔のような女』 監督:アンリ・ジョルジュ・クルーゾー(1955) |
『レッド・オクトーバーを追え!』 監督:ジョン・マクティアナン(1990) |
『OK牧場の決斗』 監督:ジョン・スタージェス(1957) |
『羊たちの沈黙』 監督:ジョナサン・デミ(1991) |
『悲しみよこんにちは』 監督:オットー・プレミンジャー(1957) |
『リバー・ランズ・スルー・イット』 監督:ロバート・レッドフォード(1993) |
『十二人の怒れる男』 督:シドニー・ルメット(1957) |
『不滅の恋 ベートーヴェン』 監督:バーナード・ローズ(1995) |
『眼下の敵』 監督:ディック・パウエル(1957) |
『レオン』 監督:リュック・ベッソン(1995) |
『第七の封印』 監督:イングマール・ベルイマン(1957) |
『ザ・ロック』 監督:マイケル・ベイ(1996) |
『情婦』 監督:ビリー・ワイルダー(1957) |
『セブン』 監督:デヴィッド・フィンチャー(1996) |
『ウエスト・サイド物語』 監督:ロバート・ワイズ(1961) |
『ミッション:インポッシブル』 監督:ブライアン・デ・パルマ(1996) |
『ロミオとジュリエット』 監督:フランコ・ゼフィレッリ(1963) |
『ユー・ガット・メール』 監督:ノーラ・エフロン(1999) |
『007/ロシアより愛をこめて』 監督:テレンス・ヤング(1963) |
『オーシャンズ11』 監督:スティーヴン・ソダーバーグ(2002) |
『赤死病の仮面』 監督:ロジャー・コーマン(1964) |
『ラスト サムライ』 監督:エドワード・ズウイック(2003) |
『ジャッカルの日』 監督:フレッド・ジンネマン(1972) |
『四月の雪』 監督:ホ・ジノ(2005) |
『探偵<スルース>』 監督:ジョゼフ・L・マンキウィッツ(1972) |
『太陽』 監督:アレクサンドル・ソクーロフ(2006) |
『オリエント急行殺人事件』 監督:シドニー・ルメット(1974) |
『ぼくを葬る(おくる)』 監督:フランソワ・オゾン(2006) |
『ロッキー』 監督:ジョン・G・アビルドセン(1976) |
番外『プリティ・ウーマン』 監督:ゲイリー・マーシャル(1990) |
『未知との遭遇』 監督:スティーブン・スピルバーグ(1977) |
番外『スター・ウォーズ』シリーズ | 『スター・ウォーズ』 監督:ジョージ・ルーカス(1977) |
『クレイマー、クレイマー』 監督:ロバート・ベントン(1979) |
|
『レイダース/失われた《聖櫃》』 監督:スティーブン・スピルバーグ(1981) |
|
『アニー』 監督:ジョン・ヒューストン(1982) |
|
『ダーククリスタル』 監督:ジム・ヘンソン/フランク・オズ(1982) |
|
『ストリート・オブ・ファイヤー』 監督:ウォルター・ヒル(1984) |
|
『プロジェクトA』 監督:ジャッキー・チェン(1984) |
|
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 監督:ロバート・ゼメキス(1985) |
|
『グレート・ウォリアーズ/欲望の剣』 監督:ポール・バーホーベン(1985) |
|
『北京オペラブルース』 監督:ツイ・ハーク(1986) |
|
『ハイランダー/悪魔の戦士』 監督:ラッセル・マルケイ(1986) |
|
『ミリィ/少年は空を飛んだ』 監督:ニック・キャッスル(1986) |
|
『ニュー・シネマパラダイス』 監督:ジュゼッペ・トルナトーレ(1989) |
|
『テラコッタ・ウォリア/秦俑』 監督:チン・シュウ・タン(1989) |
|
『メジャーリーグ』 監督:デビッド・S・ウォード(1989) |
|
『トレマーズ』 監督:ロン・アンダーウッド(1989) |
|
『レッド・オクトーバーを追え!』 監督:ジョン・マクティアナン(1990) |
|
『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2』 監督:チン・シュウ・タン(1990) |
|
『シラノ・ド・ベルジュラック』 監督:ジャン=ポール・ラプノー(1990) |
|
『プロヴァンス物語/第一章 マルセルの夏』 監督:イヴ・ロペール(1990) |
|
『双旗鎮刀客』 監督:ハー・ピン(1990) |
|
『推定無罪』 監督:アラン・J・パクラ(1990) |
|
『ザ・コミットメンツ』 監督:アラン・パーカー(1991) |
|
『美女と野獣』 監督:ゲイリー・トゥルースディル/カーク・ワイズ(1991) |
|
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明』 監督:ツイ・ハーク(1991) |
|
『天使にラブ・ソングを…』 監督:エミール・アルドリーノ(1992) |
|
『カーテンコール/ただいま舞台は戦闘状態』 監督:ピーター・ボグダノビッチ(1992) |
|
『ア・フュー・グッドメン』 監督:ロブ・ライナー(1992) |
|
『格闘飛龍/方世玉』 監督:コーリィ・ユン(1992) |
|
『ジュラシック・パーク』 監督:スティーブン・スピルバーグ(1993) |
|
『ホット・ショット2』 監督:ジム・エイブラハムズ(1993) |
|
『秘密の花園』 監督:アニエスカ・ホランド(1993) |
|
『デーヴ』 監督:アイバン・ライトマン(1993) |
|
『フォーリング・ダウン』 監督:ジョエル・シューマッカー(1993) |
|
『山猫は眠らない』 監督:ルイス・ロッサ(1993) |
|
『クリントンを大統領にした男』 監督:D・A・ペネベイカー/クリス・ヘジダス(1993) |
|
『ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ!』 監督:ニック・パーク(1993) |
|
『依頼人』 監督:ジョエル・シューマッカー(1994) |
|
『不滅の恋/ベートーヴェン』 監督:バーナード・ローズ(1994) |
|
『ショーシャンクの空に』 監督:フランク・ダラボン(1994) |
|
『アポロ13』 監督・ロン・ハワード(1995) |
|
『フリー・ウィリー2』 監督:ドワイト・H・リトル(1995) |
|
『クリムゾン・タイド』 監督:トニー・スコット(1995) |
|
『暴走特急』 監督:ジョフ・マーフィー(1995) |
|
『アメリカン・プレジデント』 監督:ロブ・ライナー(1995) |
|
『ユージュアル・サスペクツ』 監督:ブライアン・シンガー(1995) |
|
『愛のめぐりあい』 監督:ミケランジェロ・アントニオーニ/ヴィム・ヴェンダース(1995) |
|
『潜望鏡を上げろ』 監督:デビッド・S・ウォード(1996) |
|
『ツイスター』 監督:ヤン・デ・ボン(1996) |
|
『評決のとき』 監督:ジョエル・シューマッカー(1996) |
|
『エビータ』 監督:アラン・パーカー(1996) |
|
『身代金』 監督:ロン・ハワード(1996) |
|
『ライアーライアー』 監督:トム・シャドヤック(1996) |
|
『元大統領危機一発/プレジデント・クライシス』 監督:ピーター・シーガル(1996) |
|
『レインメーカー』 監督:フランシス・フォード・コッポラ(1997) |
|
『視線のエロス』 監督:フィリップ・アレル(1997) |
|
『シュリ』 監督:カン・ジェギュ(1999) |
|
『ラブ・オブ・ザ・ゲーム』 監督:サム・ライミ(1999) |
|
『遠い空の向こうに』 監督:ジョー・ジョンストン(1999) |
|
『アイアン・ジャイアント』 監督:ブラッド・バード(1999) |
|
『シックス・センス』 監督:M・ナイト・シャマラン(1999) |
|
『ギャラクシー・クエスト』 監督:ディーン・パリソット(1999) |
|
『13デイズ』 監督:ロジャー・ドナルドソン(2000) |
|
『月のひつじ』 監督:ロブ・シッチ(2000) |
|
『ロード・オブ・ザ・リング』 監督:ピーター・ジャクソン(2001) |
|
『キューティ・ブロンド』 監督:ロバート・ルケティック(2001) |
|
『アマデウス <ディレクターズ・カット>』 監督:ミロス・フォアマン(2002) |
|
『英雄/HERO』 監督:チャン・イーモウ(2002) |
|
『8人の女たち』 監督:フランソワ・オゾン(2002) |
|
『マッチ・スティックメン』 監督:リドリー・スコット(2003) |
|
『ニューオーリンズ・トライアル』 監督:ゲイリー・フレダー(2003) |
|
『ブルース・オールマイティ』 監督:トム・シャドヤック(2003) |
|
『ディープ・ブルー』 監督:アリックス・フォザーキル/アンディ・バイヤット(2003) |
|
『眠れる美女』 監督:ヴァディム・グロウナ(2005) |
|
『スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー』 監督:シドニー・ポラック(2005) |
|
『敬愛なるベートーヴェン』 監督:アニエスカ・ホランド(2006) |
|
『フローズン・タイム』 監督:ショーン・エリス(2006) |
|
『フロスト×ニクソン』 監督:ロン・ハワード(2008) |
|
『宇宙へ。』 監督:リチャード・デイル(2009) |
邦画編 (2011/01/03現在) | |
久保田r's Select (10本+2本+2本) | Excalibur's Select (50本) |
『戦場のメリークリスマス』 監督:大島渚(1983) |
『銀嶺の果て』 監督:谷口千吉(1947) |
『大誘拐 RAINBOW KIDS』 監督:岡本喜八(1991) |
『或る剣豪の生涯』 監督:稲垣浩(1959) |
『略奪愛』 監督:梶間俊一(1991) |
『独立愚連隊西へ』 岡本喜八(1960) |
『ラストソング』 監督:杉田成道(1994) |
『黒い画集 ある遭難』 監督:杉江敏男(1961) |
『半落ち』 監督:佐々部清(2004) |
『妖星ゴラス』 監督:本多猪四郎(1962) |
『ホテルビーナス』 監督:タカハタ秀太(2004) |
『椿三十郎』 監督:黒澤明(1962) |
『かもめ食堂』 監督:荻上直子(2005) |
『海底軍艦』 監督:本多猪四郎(1963) |
『バースデー・ウェディング』 監督:田澤直樹(2005) |
『天国と地獄』 監督:黒澤明(1963) |
『ローレライ』 監督:樋口真嗣(2005) |
『三大怪獣 地球最大の決戦』 監督:本多猪四郎(1964) |
『不撓不屈』 監督:森川時久(2006) |
『大魔神』 監督:安田公義(1966) |
番外『私をスキーに連れてって』 監督:馬場康夫(1987) |
『砂の器』 監督:野村芳太郎(1974) |
番外『宣戦布告』 監督:石侍露堂(2001) |
『聖母観音大菩薩』 監督:若松孝二(1977) |
おまけ『古都』 監督:市川崑(1980) |
『仮面ライダースーパー1』 監督:山田稔(1981) |
おまけ『サッちゃんの四角い空』 監督:長谷部利朗、山田健(1980) |
『泥の河』 監督:小栗康平(1981) |
『転校生』 監督:大林宣彦(1982) |
|
『小説吉田学校』 監督:森谷司郎(1983) |
|
『ザ・オーディション』 監督:新城卓(1984) |
|
『グリーン・レクイエム』 監督:今関あきよし(1985) |
|
『ひとひらの雪』 監督:根岸吉太郎(1985) |
|
『星空のむこうの国』 監督:小中和哉(1986) |
|
『君は裸足の神を見たか』 監督:金秀吉(1986) |
|
『火宅の人』 監督:深作欣二(1986) |
|
『蛍川』 監督:須川栄三(1987) |
|
『新宿純愛物語』 監督:那須博之(1987) |
|
『孔雀王』 監督:ラン・ナイチョイ(1988) |
|
『SO WHAT』 監督:山川直人(1988) |
|
『1999年の夏休み』 監督:金子修介(1988) |
|
『ぼくらの七日間戦争』 監督:菅原浩志(1988) |
|
『風の又三郎/ガラスのマント』 監督:伊藤俊也(1989) |
|
『ゴジラVSビオランテ』 監督:大森一樹(1989) |
|
『櫻の園』 監督:中原俊(1990) |
|
『12人の優しい日本人』 監督:中原俊(1991) |
|
『波の数だけ抱きしめて』 監督:馬場康夫(1991) |
|
『遊びの時間は終らない』 監督:萩庭貞明(1991) |
|
『ザ・中学教師』 監督:平山秀幸(1992) |
|
『ナチュラル・ウーマン』 監督:佐々木浩久(1994) |
|
『レッスン』 監督:長谷部安春(1994) |
|
『Love Letter』 監督:岩井俊二(1994) |
|
『ガメラ2/レギオン襲来』 監督:金子修介(1996) |
|
『7月7日、晴れ』 監督:本広克行(1996) |
|
『誘拐』 監督:大河原孝夫(1997) |
|
『ラヂオの時間』 監督:三谷幸喜(1997) |
|
『ホワイトアウト』 監督:若松節朗(2000) |
|
『突入せよ!「あさま山荘」事件』 監督:原田眞人(2002) |
|
『笑の大学』 監督:星護(2004) |
|
『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』 監督:小中和哉(2006) |
|
『夜のピクニック』 監督:長澤雅彦(2006) |
|
『容疑者xの献身』 監督:西谷弘(2008) |
|
『ジェネラル・ルージュの凱旋』 監督:中村義洋(2009) |
|
『南極料理人』 監督:沖田修一(2009) |
アニメ編 (2010/11/11現在) | |
久保田r's Select (10本+2本) | Excalibur's Select (10本+2本) |
『さらば宇宙戦艦ヤマト/愛の戦士たち』 監督:松本零士/舛田利雄(1978) |
『マジンガーZ対暗黒大将軍』 演出:西沢信孝(1974) |
『夏への扉』 監督:真崎守(1981) |
『宇宙円盤大戦争』 演出:芹川有吾(1975) |
『機動戦士ガンダム III/めぐりあい宇宙』 総監督:富野由悠季(1982) |
『銀河鉄道999』 監督:りんたろう(1979) |
『宇宙戦艦ヤマト/完結編』 監督:勝間田具治/西崎義展(1983) |
『ドラえもん/のび太の宇宙開拓史』 監督:西牧秀夫(1981) |
『銀河英雄伝説/わが征くは星の大海』 監督:石黒昇(1988) |
『夏への扉』 監督:真崎守(1981) |
『機動戦士ガンダム/逆襲のシャア』 監督:富野由悠季(1988) |
『シリウスの伝説』 監督:波多正美(1981) |
『ポケットモンスター/ミュウツーの逆襲』 監督:湯山邦彦(1998) |
『伝説巨神イデオン/発動篇』 総監督:富野由悠季/監督:滝沢敏文(1982) |
『機動戦士Zガンダム III/星の鼓動は愛』 総監督:富野由悠季(2006) |
『超時空要塞マクロス/愛、おぼえていますか』 監督:石黒昇/河森正治(1984) |
『パプリカ』 監督:今敏(2006) |
『天空の城ラピュタ』 監督:宮崎駿(1986) |
『ケロロ軍曹/撃侵ドラゴンウォリアーズであります!』 総監督:佐藤順一/監督:山口晋(2009) |
『機動警察パトレイバー2』 監督:押井守(1993) |
番外『ルパン三世/カリオストロの城』 監督:宮崎駿(1979) |
番外『おんぼろフィルム』 演出:手塚治虫(1985) |
番外『となりのトトロ』 監督:宮崎駿(1988) |
番外『こまねこ』 監督:合田経郎(2006) |