
「第22回 板橋区『第九』演奏会」
投稿日 |
: 2003/12/14 19:33 |
投稿者 |
: Excalibur |
参照先 |
: |
他の第九コンサートのチケットが取れなかったこともあるんですが、体調と相談しつつ行って来ました(電車で6駅なので会場が比較的近所だったので)。開演の10分前に入ったということもあるんですが、1400名収容出来るというホールはほぼ満席状態(全席自由)。やはり料金¥2000は魅力的だということでしょう。「第九」の演奏に先立ち、同じくベートーヴェンの「コリオラン序曲」からコンサートはスタート。
今回初めて生で「第九」を聴いたのですが、やはり華やかな感じがしますね。100名ほどのオーケストラに加えて合唱団が260名ぐらい。全員がステージに並ぶ姿は圧巻です。終演後のほのぼのムードもまた、アマチュア合唱団らしくて微笑ましい光景でした。勿論オケは本物、ソリストも二期会会員ですから、コンサートそのものはきっちりとしたプロの仕事でしたが。近年富みに評価が高いオケですので、音も良く鳴ってました。来年もまた行こうかな。
2003.12.14 14:00 板橋区立文化会館大ホール
主催:財団法人板橋区文化・国際交流財団
指揮:秋山和慶 オーケストラ:東京交響楽団
ソリスト:松原有奈(ソプラノ)、堪山貴子(メゾ・ソプラノ)、羽山晃生(テノール)、太田直樹(バス)

編集
- WEB PATIO -