
「侍戦隊シンケンジャー! シアターGロッソに見参!!」
侍戦隊シンケンジャーショー第1弾「侍戦隊シンケンジャー! シアターGロッソに見参!!」
ショー開催期間:2009年4月25日〜6月28日までの土・日・祝日公演
場所:東京ドームシティ シアターGロッソ
<主な出演キャラクター>
シンケンレッド
シンケンブルー
シンケングリーン
シンケンピンク
シンケンイエロー
さくら 杉山 綾
ほか

編集

シンケンジャーショー 2009/6/28
投稿日 |
: 2009/07/01 20:39 |
投稿者 |
: 丘澄絵梨奈 |
参照先 |
: |
観覧日:2009年6月28日・15:00の部
公演回数:3回(10:30、12:45、15:00)
第1弾・千秋楽公演を見てきました。
1弾のショーは今日で最後なので 前売りでチケットを買った15:00公演のほかに、もし当日券があれば 2回目の12:45公演も見たいなあと思い、朝から出かけました。
家を出るのが少し遅くなったのと、電車の間隔があったので、当日券販売開始時刻の9:30までには着けず(昨日、帰り際にスタッフさんに当日券の販売時間を聞いたところ、9:30からだと教えてくださいました)、着いたのは10:30前後でした。
モニターで残席状況を確認したところ 9:30から発売された当日券が、私が着いた時点で なんとすでに2公演完売していました!
発売してから1時間で2公演完売って…。 すごすぎる…。
一瞬、今日は素顔公演?と思ってしまったほどでした。
同時に、私の考えが甘かった…と思いました。
通常のスーツアクター公演なので、販売時間を過ぎても 当日券は買えるだろうと思っていました。 スカイシアターのときみたいに。
千秋楽公演は、9:30よりも前にドームシティへ行っていないと当日券を買うのは難しそうですね…。
シアターGロッソはスカイシアターよりも定員数が少ないので、それがこれだけの完売の早さにつながったのではないかなあと考えています。
スカイシアターのときは、整理券の配布時間を1回目のショーと2回目のショーとで分けていましたが、今回からはどうやら9:30に3公演もしくは2公演分の当日券をいっせいに販売しているようですね。
残っていた15:00の回も、13:00前後くらいには当日券が全席完売した模様です。
モニター画面に、×が表示されていました。
ほとんど素顔公演と同じレベルの完売速度で、ビックリ…。 さすが千秋楽だなあと思いました。 シンケンジャーの人気のすごさを実感しました。
もし、前売りを買わずに、当日券目当てで 普通に午後からドームシティへ行っていたとしたら、ショーは完全に見られなかったでしょう。
前売りでチケットを買っておいてよかった、と思いました。
ショーの時間まで、ウォーターシンフォニーを見たりしながら 時間をつぶしました。
14:30になり、シアターGロッソ内へ入場しました。
席は後ろでしたが、中央よりで かなり見やすい席でした。
ところどころ、双眼鏡を使いながら見ました。
15:00。
最後のショーが始まりました。
スーツアクターの皆さんの、気迫のこもったアクションに圧倒されました。
悪役の方のアドリブ台詞があり、面白かったです。
さくらを演じる杉山 綾さん(あるサイトにて、お名前を知りました)も、今まで以上にすばらしい演技でした。
髪型を若干変えていたようで、かわいらしいさくらでした。
今までもかわいかったですが、今日の髪型は特に印象に残りました。
ショーの中盤、敵の攻撃を受けて倒れる場面での階段落ち。
今日は今までよりも勢いがついていたように感じました。
迫真の演技に圧倒されました。
ショーのクライマックス。
息をひきとったさくらを抱いて、丈瑠が絶叫する場面。
吹き替えの声の方の、今までの倍以上に悲痛な「さくらぁーーっ!!」という叫びに 思わず泣いてしまいました。
ラスト場面。
ここで、全く予想していなかったアドリブがありました。
復活したさくらに、「さくら!」と駆け寄って、彼女を力強く しっかりと抱きしめる丈瑠。
今まではやっていなかったので、スーツアクターさんのアドリブでしょう。
昨日は、肩を抱く演技のみだったので 今日はビックリしました。 抱きしめるとは思わなかったので。
こういったアドリブも、千秋楽ならではだなあと思いました。
テレビ本編はクールな丈瑠ですが(殿という立場上、素の部分をあまりださずに 強がっている感じが多いように思います)、このショーでは、殿の中にも優しい一面を持つ、素直であたたかい丈瑠が見られたように思いました。
ショー後に行われた、有料の握手会。
シンケンレッドのアクターさんが、来てくれてありがとう、といわんばかりのものすごく力強い握手で印象に残りました。
他の方のブログを読んでいると、皆さん このショーに対して、不満があったようですが、私個人としては とても楽しめました。
7/18から始まる2弾の、源太(シンケンゴールド)が登場するショーも楽しみです。

編集

シンケンジャーショー 2009/6/27
投稿日 |
: 2009/06/28 21:50 |
投稿者 |
: 丘澄絵梨奈 |
参照先 |
: |
観覧日:2009年6月27日・12:45の部
公演回数:3回(10:30、12:45、15:00(貸切公演))
当日券で見てきました。
1回目の10:30からのショーは、定員に達したようで 全席完売になっていました。
当日券の残席情報を示すモニターに、×のしるしが表示されていました。
明日で、この第1弾のショーは最後なので その影響もあるんでしょうね。
今日は千秋楽の前日ですし。
シアターGロッソの定員数は、以前ショーを行っていたスカイシアターに比べて少ないので(スカイシアターのときは定員数が1600人でしたが、今度のシアターGロッソは約800人前後くらいだったと思います) 2回目のチケットが買えるか心配でしたが(モニターの残席表示は、△で 残席わずかを示していました)、無事に購入できてホッとしました。
席はU列。 後ろだけれど、双眼鏡を使えば何とかなるなあと思いました。
早めに昼食を済ませ、12:15にシアターGロッソの入り口へ。
スタッフさんに半券を切ってもらって 中へ入りました。
席に座って 双眼鏡を出そうとかばんの中を見たら、双眼鏡が入っていませんでした(T_T)。
昨日、かばんに入れたつもりでしたが 入れ忘れたようです。
ステージまでの距離が結構ありましたが 眼鏡をかけているし 何とか見えるかもしれないと思いました。
ショーが始まる前に、観覧の際の注意事項がスクリーン表示されますが、注意事項表示の前に、ショーの告知CMが流れました。
今までは、今公演中の 1弾のCMを流していましたが、何と今日は シンケンゴールドが登場する第2弾のショーのCMでした!
明日のシンケンジャーのオンエア内では、CMが流れると思いますが 一足先に見ることができて、うれしかったです。
7月からの2弾のショー、楽しみです。
12:45になり、ショーが始まりました。
若干 見づらい部分もありましたが 何とか見ることができました。
今まで割と前よりの席が多かったんですが、今日は後ろの席だったので 舞台全体がよく見えました。
気づかなかった部分に気づいたりと(さくらが敵の刃に倒れる場面での、壁面の映像演出やショー本編の演出変更など)、新たな発見がありました。
ナナシが天井からワイヤーをつたって登場する場面は、真正面だったので(今までは後ろを振り向かないと見られませんでした)、今までに見たときよりも、さらに迫力が増しているようでした。
名乗りの場面では、5月以来久しぶりに 金色のテープと一緒に、ピンクのキラキラ吹雪が舞いました。
すごくきれいな1場面でした。
ショーのクライマックス。
さくらが息をひきとる場面での丈瑠の絶叫は、見るたびに迫力が増していっているように思います。
吹き替えの声の方の演技がすごすぎます。
今日も、泣いてしまいました。
明日の千秋楽では、この場面 さらに感情がこもるのではないかなぁと考えています。
2人の「力を己の欲のために使い、他人を踏みにじるためには使わない」(←若干、うろ覚えですが…)という約束も印象的です。
この丈瑠の、胸を締めつけられんばかりの絶叫の後に、さくらが復活する場面。
前の場面での絶叫があるだけに ここは感動もひとしおですね。
「さくら!」と駆け寄って、彼女の肩を抱く丈瑠が印象に残りました。
3回目の15:00公演は貸切公演だったので、お客さんが入場する際のシンケンレッドの登場(お客さんが入場するとき、握手してくれるんです)を 入場列より少し離れたところで見てから 帰りました。
ちょうどこのときに、シンケンレッド(のアクターさん)が見ている私たちに気づいて(他にもいました)、手を振ってくださったのがうれしかったです。
明日はいよいよ、1弾の最終公演日です。
最終日だし、もし万が一、当日券が出なかったら…という不安から イープラスで前売り券を買いました。 ギリギリでしたが 購入できてうれしかったです。
明日の千秋楽・15:00公演が楽しみです。

編集

シンケンジャーショー 2009/6/13
投稿日 |
: 2009/06/15 21:21 |
投稿者 |
: 丘澄絵梨奈 |
参照先 |
: |
観覧日:2009年6月13日・15:00(追加公演)の部
公演回数:3回(10:30、12:45、15:00(追加公演))
午前中、用事があって外出していて お昼すぎ頃から、ドームシティへ向かいました。
今日のショーは、10:30と12:45の2回公演。
昼食を食べる時間等も考慮して ショーの観覧をあきらめました。
胃があまり丈夫ではないので 食事をとる時間が少しでもずれたりすると、胃もたれを起こしてしまうことが時々あります(苦笑)。
2回目が14:00開始とかだったら見られましたが、今日は仕方がないなと思いました。
昼食を済ませ、ラクーアで13:30からのウォーターシンフォニーを観覧しました。
その後、ラクーア内のお店を見たりして過ごし 14:30過ぎに何気なく シアターGロッソのあるジオポリスへ向かったところ、流れるはずのないシンケンジャーのオープニングが流れていて、ビックリ!!
一瞬、何が起きたのかわからず 状況がのみこめませんでした。
そして、次々に中へ入っていくお客さんたち。
今日って、確か2回公演のはずじゃ…。
まさか… 追加公演!?と思いました。 そのまさかだったわけですが。
きっと、1回目や2回目のお客さんの入場数が多かったんでしょうね。
それで急遽、1回追加の3回公演になったのではないかと思われます。
追加公演の告知をいつしたのかはわかりませんが。
ここへよらなかったら、知らないままだったと思います。
前売りチケット制になっても 客入りが多ければ追加公演を行うというスタンスは、スカイシアターのときと変わっていないようです。
第1弾のショーから追加公演なんて、幸先のよいスタートだなあと思いました。
急いでチケットを買って、中へ入りました。
15:00。
3回目のショーが始まりました。
双眼鏡を持ってきていませんでしたが、何とか見られました。
スーツアクターの皆さんのワイヤーアクション、外道衆との殺陣の場面は大迫力でした。
名乗りの場面。
5月に見たときは、金テープと一緒にピンクの紙吹雪のようなものが発射されましたが、今回は金テープのみのようでした。
日によって 演出を変えているんでしょうかね。
ショーの後半。
敵の攻撃から丈瑠(シンケンレッド)をかばったさくらは、深い傷を負い 彼の腕の中で 息をひきとります。
幼い頃の約束を果たせた、というようなことを言い残して。
息をひきとった彼女を抱きあげて「さくらーーっ!!」と絶叫する丈瑠。
この絶叫が、前に見たときよりもさらに悲痛な叫びになっていて、すごかったです。
吹き替えの声の方の演技に圧倒されました。
幼なじみを失った丈瑠の悲しみが伝わってきました。
この場面で、少し泣いてしまいました。
最後は、丈瑠のさくらへの思いと、折紙の力が奇跡を起こし さくらが復活します。
「さくら!」と、うれしそうに駆け寄る丈瑠が印象的でした。
時間が合わず見ることができないと思っていたショーを、このような形で思いがけず、見ることができてうれしかったです。
追加公演をやってくれたことに、感謝しています。 ありがとうございました。
<6/16・追記>
13日の15:00公演は、貸切公演だったそうです。
私が運営しているブログにて、ご指摘を受けました。
定員に達しなかったので、当日券が出た模様です。

編集

シンケンジャーショー 2009/5/31
投稿日 |
: 2009/06/02 17:49 |
投稿者 |
: 丘澄絵梨奈 |
参照先 |
: |
観覧日:2009年5月31日・15:00の部
公演回数:3回(10:30、12:45、15:00)
当日券で見てきました。
ドームシティに着いたのは、少し遅い時間だったので 後ろの席だろうなあと思いましたが、B列という かなり前よりの席を買うことができました。
前に見たときは、双眼鏡を使っての観覧になりましたが 今日は双眼鏡を使わなくても見られるかもしれないと思いました。
実際に中へ入ってみたら、前から2列目でした。 こんなに前で見られるとは思わなかったので ビックリしました。
15:00になり、ショーが始まりました。
ステージが目の前で、大迫力でした。
端よりの席だったので、若干 上のほうが見にくかったです(苦笑)。
クライマックスで登場する、シンケンオーの壁面の映像も 少し切れてしまっていました。
今までショーをやっていたスカイシアターは、どこの席に座っても比較的見やすかったですが(後ろの席からでも舞台全体が見渡せて、よかったです。双眼鏡を使うことは一切ありませんでした)、今度のシアターGロッソは 中央よりの席のほうが見やすいのかなあと思いました。 私としては。
6月のショーは、イープラスで買えたら買いたいなあと思っています。
声を担当されている吹き替えの方のアドリブが若干あったようで、面白かったです。
また、シンケンジャー5人の名乗りの場面では 金色のテープと一緒に、ピンクのキラキラ吹雪(桜の花吹雪をイメージしたのかなあと思います)が舞って とてもきれいでした。
前に見たときは、金色のテープのみだったので 演出変更ではないかと思われます。
敵の攻撃によって倒れたさくらを抱いて、「さくらーーっ!!」と、丈瑠(シンケンレッド)が絶叫する場面。
席が前だったのもあるのか、この叫びに胸が締め付けられて 涙が出そうになりました。
あいにくの雨でしたが、天気を気にすることなく ショーを見ることができてうれしかったです。

編集

シンケンジャーショー 2009/5/9
投稿日 |
: 2009/06/01 20:45 |
投稿者 |
: 丘澄絵梨奈 |
参照先 |
: |
観覧日:2009年5月9日・14:00の部
公演回数:2回(11:00、14:00)
ショー会場が屋内のシアターGロッソに変わってから、初めてのショーです。
急遽 当日券で見に行ってきました。
今までショーをやっていたスカイシアターと違い、天候に左右されないというのはメリットですが、そのぶん 観覧料が500円あがって 1500円になりました(スカイシアターのときは、通常のスーツアクター公演が1000円、素顔公演が1500円でした)。
まあ、仕方ないですね。
チケットを買うのも、今までは当日に並んで整理券をとって その後入場券を買うという流れでしたが、今度からは イープラスによる前売り制になりました。
今回は行けるかわからなかったので 前売りでチケットを買っていませんでしたが 当日券が出ていたようで ホッとしました。
前売りが完売したとしたら 当日券の発売はなさそうですが。
14:00公演を当日券で購入しました。
13:30になり、中へ入りました。
場内は 一般の演劇などが行われる劇場のようなつくりになっていました。
ステージと客席の距離がどのくらいあるのかわからなかったので、双眼鏡を持ってきましたが 座ってみたら 割と近かったです。
ですが、ステージ上段でのアクション等を見るのには 少し遠そうだなあと思い 双眼鏡を使いながら 見ることにしました。
もうひとつ変わった点は、今回のショーから 通常のスーツアクター公演も含めて 全面的に撮影禁止になってしまったことです。
スカイシアターのときは 役者さんが出る公演は撮影禁止でしたが、通常のスーツアクターさんのみの公演では撮影ができていました。
会場が屋内に変わったことで、演出の妨げになってしまうのではないかと思われます。
おそらく、それで撮影禁止になってしまったんでしょう。
14:00になり、ショーが始まりました。
撮影禁止だったので、覚えている範囲内で記載します。
丈瑠(シンケンレッド)とさくらは幼なじみで、小さい頃にある約束をしていました。
その約束を果たすために、成長したさくらは九兵衛とともに、丈瑠たちの元へやってきました。
そこへ、外道衆が攻撃を仕掛けてきて 5人が戦います。
スーツアクターの皆さんのワイヤーをふんだんに使ったアクションや(天井からワイヤーをつたって登場したナナシがすごかったです)、上段からの飛び降りは スカイシアターで見たとき以上に迫力があり、ものすごかったです。
壁面を使っての映像演出も、すばらしかったです。
ショーの後半。
さくらが外道衆の攻撃を受け、命を落としてしまいます。
「さくらーーっ!!」と絶叫する丈瑠。
テレビ本編と違い、熱い丈瑠が見られました。
ショーの最後。
丈瑠のさくらを思う気持ちが奇跡を起こし、さくらが復活します。
ハッピーエンドの大円団でした。
アクション等がものすごく、スカイシアターでショーを見たとき以上の大迫力でした。
大変 満足できました。

編集