トップページ > 記事閲覧 
「朗読者」 ベルンハルト・シュリンク
投稿日 : 2000/12/22 23:23
投稿者 新木 滋
参照先
 人は皆、それぞれのドラマの主人公。小説や映像作品において、
繰り返し語られてきた主題ではなかろうか。ある意味において真実
だろうが、個人から複数人へ、知人、友人から社会、国家へ。視点
を広げていくにつれ、その存在感のなんと薄くなっていくことか。
そう。人はそれぞれに主人公を演じる、多くの者と関わり合いなが
ら生きている。星の数ほどの個人ドラマが交わっていくのだから、
なかなか思うに任せない。
 主人公は15歳の少年ミヒャエル。彼は、ひょんなことから21歳上
のハンナと恋に落ちる。情事を重ねる日々のなか、彼女は本の朗読
をミヒャエルにせがむのだった。
 二人の日々は、いつまでも続くと思われた。が、ハンナは突然に
舞台を下りる。ミヒャエルが思ってもみなかった、あまりに突然の
失踪だった。
 ミヒャエルの物語に彼女が再び現れたのは、それから数年が経っ
たのち。とある法廷でのことである。そして、ようやく彼は知る。
あの頃、語られなかったハンナの過去を。そして――。彼は再び朗
読者となった。
 文体は一人称。視点は終始ミヒャエルにあって、そこに脇役ハン
ナの人生、悲哀が描かれていく。ミヒャエルがそうであるように、
読者にも彼女の真意は分からない。が、読了が近づくにつれ次々と
思い当たっていくはずだ。読み飛ばしていた彼女の仕草、それとな
い言葉が意味するところに。そして、現実とは違い、いつでも過去
へ戻ることができる。後書きにおいて、再読が薦められているのも
うなずけるのだ。
 主人公だから、人は自分を可愛く感じる。他人への想い、優しさ
も、自分の可愛さゆえかもしれない。この物語はそれを否定してい
ない。が、それでも、温かいものが残るのはなぜだろうか。こうい
う物語には、久しぶりに出会った。文句なくお薦めである。

松永美穂訳
記事編集 編集
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント





- WEB PATIO -